ブログキングダム〜自分探しの旅ブログ〜

まだ見ぬ、「やれば出来る」と言われていたあの頃の理想像へ向かって、本気を出してみるブログ

自分を知る(プロフィール)ためのサービスを徹底的につくりこんで、自分でWikipedia化させてみる【ミッション-002】

 

現状・問題点

 

このブログのタイトルにもある

 

「自分探し」

 

これをする上で、自分を知っていなくて

自分を探すことなど出来ない。

 

どのくらい、自分を知っているのかも分からない。

 

 

そんな状況下の中で、

自分を高めることは出来ないと判断して、

じゃあ、まず自分を知ろう!

 

というところからはじめようと思いました。

 

 

対策案

 

で、 まず

自分を知るためには、たくさんの項目が必要だと決めて、

世の中にあるプロフィールサービスを、

 

 

徹底的につくりこむ

 

 

ということをしよう!

 

と、決意しました。

 

 

 

 

 

で、どんなプロフィールサービスがあるのか、まず調べてみました。

 

 

主に、自前のポータルサイトに紐付けされているプロフィールサービスです。

 

これらをつくりこんで、

Wikipedia化させた次世代プロフィールをつくるという構想です。

 

まずは、項目を埋めなければ!!

 

 

実行

 

1,まずは、前略プロフィールをつくることにしました。

「前略プロフィール」の画像検索結果

ゆーきプリンスのプロフ - 前略プロフィール

 

理由としては、項目をとにかく埋めたいという欲望を満たしたいから。

それだけです。

 

 

 

2,Wikipedia風のテンプレートをつくる

 

 

 

 Wikipedia風のプロフィールのテンプレートをつくってみます。

 

プロフィール

  • ハンドルネーム
  • 出生名
  • 出身地
  • 誕生日
  • 学歴
  • 肩書き
  • 家族構成
  • (所属)

 

経歴

人物(エピソード)

ディスコグラフィ

インタビュー

リンク

 

これだけあればいいでしょう。

 

参考:Wikipedia

 

 

3,テンプレートを基に、プロフィールを書いていく

 

この作業で、8割出来たと言っても過言ではないでしょう。

ここで、1でつくった『前略プロフィール』が参考になってきます。

 

 

4,見栄えが良くなるように修正・追記していく

 

見返した時に、ザッと文章が書かれているかどうかをチェックします。

文章が薄いと思われるところに、いろいろ追加していきます。

 

 

5,Wikipediaと違って、自分のポイントを分かりやすくまとめる

 

Wikipediaは、ただ文章をズラーっと並べてあるだけですが、

興味のあることなので、読むのに苦痛じゃない。

 

でも今回、自分のプロフィールなので読む気になるかどうかと言ったら、

文字ばっかりだと厳しい。

でも、Wikipediaらしさを捨てたくない。

 

そこで、表など視覚で分かりやすいものを使って、より読者視点で読みやすいようにしてみました。

 

 

結果

Yuhkipedia(ゆーきペディア)ー名刺代わりのプロフィール - ブログキングダム〜自分探しの旅ブログ〜

 

効果

少しだけ、自分のことが分かりました・・・

 

じゃー面白くない!!

 

 

感想

 

 

 

夏休みを終えて

長い夏休みが終わりました。



僕の誕生日、9.7に向けて最後の追い込み。

9.5、6にかけて
自分が生まれ変わるというプロジェクトに向けて、日々を過ごしています。


そんな何気ない日常とは、少し違うバカンス。


とにかく毎日予定があって、
こどもがいる制約はありますが、好き勝手やってました。


そんな夏休みが終わって思うこと。




1、
ブログやらなきゃ。




そう、自分探しのためにはじめたブログ。
やってないってことは、自分探しが出来てないのと同じ。

もしくは、見つめ直すことが出来てないのと同じ。



はじめた当初は、アクセスが0でしたが
こんだけ放置しても、ある程度のアクセスがあるということは

書けば書くほど、見てくれる人が増えるということ。

もっと、気合いを入れてやらなくちゃ。



2、
あとは、
ブログのために生活をしない
ということを学びました。

ブログネタのために1日の貴重な時間を遣う…じゃなくて、
貴重な時間を遣ったことを、ブログに書く

この微妙な違いのスタンスって、結構重要です。


記事を書くのって、10分以上かかる。

それを、この10分のために1時間遣うのか



それとも1時間遣った結果を、10分でまとめるのか。

結果なら10分未満でまとめることが出来る。
何故なら、もう終わったことだから。
その経験が長ければ、分割することもできる。



そして、本来ならいらないこの記事も、

自分が読み返すとなると話しは別です。



たぶん、SEOにもかかってこないし
アフィリエイト的にもどうでもいい記事だし、
むしろ自己紹介していない時点で、読まれることもない

そんな「夏休みを終えて」は、
自分にとってはリアルが書かれている。




しかも、時間が経って間もない"生"の状態。




これ以上、自分に対してのリアルな感想って出てこない。

そういう意味で、事後報告的にブログを使うと有効です
ってことを学びました。



3、
ムダな時間など存在させない


人間、この有限な時間をいかに遣うかで
有意義などが決まってくると思いますが、

人によっては、そんな時間に縛られたくない
と思う人もいるようで、人間っておもしろいなーとつくづく感じます。


僕の場合は、とにかく自分のことで時間をつかいたい。
もしくは家族。

ちょっとしたムダを感じると、ストレスになります。
ストレス解消に、このムダを正当化してストレスを軽減されるんですが、
結局のところ自分にとってはムダなわけです。


例えば、誰かと話してた時に
相手が「うーん…」と悩み出しました。

それが10秒も続くと、それをムダな時間と僕は感じるんです。


ネットでクリックして10秒経っても読み込まないと、
僕はムダと感じます。


その間の時間を、
「この時間で考えごとが出来る!」
「普段休められない脳を休められる!」
と、勝手にポジティブに解釈して
ストレスを軽減させます。



そういう行為をやめたい。



そうじゃなくて、自分色にもっと染める。
無理かもしれないけど、自分中心に話すし

自分が楽しければいいや

結果、ちょっと変わった人みたいに思われても

自分が楽しければいいや

の、精神。



だって、貴重な自分の時間だもん
自分の好きなようにつかいたい。

もちろん、相手もそう思ってる

その意識のバランスが、必要になってくるんじゃないか?


その意識のバランスを取ろうとせず
楽を求め自分を犠牲にし、ポジティブな正当論を押し付ける。



そんなんじゃ、いい人間になれない。
自分をコントロールした上で、エゴを出す。
結果、自分の時間を有意義につかう。


自分の時間は限られています。

有意義につかいたい、と思いました。




まだいろいろ考えていましたが、
とりあえずこれが思ったことのうちの数個です。

分かったか、将来の自分よ!!!!



人生設計(人生スケジュール)/ライフプランを考えてみる

悔いなく死ぬために・・・

 

おおまかな人生設計は、した方がいいと思いました。

 

その場、その場で生きていくと、

結構後悔ばかりが残りそうな気がして。

 

 

 

でも、スケジュール立てても

良い意味でその通りにいかない。

 

 

 

 

それがおもしろい。

それが人生。

 

 

 

 

ーーと、思っているので。

 

とりあえず、人生設計しました。

 

 

 

0歳

 

 

誕生。

 

 

 

 

10代 

 

 

 

20代の僕が、こどもに伝えたい

 

『10代のうちにしたいこと』

 

を、ランキングで載せています。

 

 

20代でも取り返せることもあれば、

10代でしか出来ないこともあります。

 

 

 大前提:自分の気持ちを隠さず、正直になる

 

1位 : 友達をつくる

2位 : (友達と)馬鹿をする

犯罪をしろとかじゃなくて、

とにかく楽しく騒ぐ。

 

なぜか、社会人になると出来なくなります(機会が減る)。

部活とかやると、より良いと思います。

 

3位 : 異性と付き合う

4位 : 人生設計をする(将来について考える)

5位 : 出来る限り、勉強する

 

 

 

 

20代

 

 

 成人になり、行動範囲が広がる世代。

ここで行動しないと、人生後悔するよ。

 

 

・チャレンジをして、失敗をする

・良質なもの・世界を知る

・恋愛をする

・生涯付き合える友達を見つける

・お金を知る

 

 

 

30代

 

 

40代

 

 

50代

 

 

60代

  • 終活をはじめる
  • 定年後の生活費
  • 介護のいらない、病気知らずな体づくり 

 

 

70代

 

 

 

80代 

80歳まで生きる(日本人の平均寿命)

 

 

 

死ぬ

  • 遺産相続
  • 葬儀
  • お墓(永代供養)

 

 

死後

 

死後の世界って、どうなってるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

後悔しない生き方(死ぬまでにやりたいこと)

 

 

 

 

ネットで調べていくと、

いろんなことが出てきます。

 

 

でも、見ていくと、

”共通事項” が結構あります。

 

 

それらをまとめてみました。 

 

 

 

 

1,幸せを感じながら生きていく

 

心から、幸せを実感しておけば良かった・・・

という後悔が多いようです。

 

 

また、

『あんなに悩まなければよかった・・・』

など、幸せよりも不幸(?)を優先してしまったことを

後悔してしまうケースもあります。

 

 

 

 

2,健康に気を遣えばよかった(平均寿命まで生きるために)

 

死ぬ間際に、

「もっと生きていたかった」

と思うようです。

 

 

特に多いのが、

 

・タバコをやめれば良かった

・お酒をやめれば(少なく)良かった

 

など、欲に負けてしまったことに後悔するパターンが多いようです。

 

 

 

 

3,他人への対応をしっかりしていれば・・・

 

「サル」の画像検索結果

 

 

・もっと、相手を優しくしておけば良かった

・「ありがとう」をたくさん言っておけば良かった

 

など、

相手への配慮に対して、後悔するケース。

 

 

 

 

4,自分を大切にすれば良かった

 

 

3の、他人の対応をしっかり・・・と反対に、

 

”自分を大切にすれば良かった”

 

という後悔もあるようです。

 

 

  • 自分の感情を優先すれば良かった
  • やりたいことをやっておけば良かった
  • 目標を持って、クリアすれば良かった
  • 仕事人間にならなければ良かった

 

 

自分を優先する。

してるようで、してない現状。

 

それを、いかに打破するか。

 

 

 

 

5,家族を大切に

 

 

仕事仕事しごと・・・

 

 

仕事を言い訳に、家族との時間をないがしろにして

結果、それを悔やむ人が多いようです。

 

仕事ばかりしてないで、

もっと家族と向きあえていれば・・・ 

 

 

 

 

こうならないために

 

これらの経験談は、

貴重な宝物だと思っています。

 

僕が経験することが出来ていない、

大切な経験が知ることが出来ているので。

 

 

後悔する前に、

これらの項目を回避するために、

人生設計(人生スケジュール)を立てることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後悔しない考え方を身に付けてみる

悔いなく死ぬためには、

”後悔をしない考え” を身に付ければいいんじゃないか?

 

 

 

■ 後悔の原理を知ってみる

 

人は自分にとって、より良いことをしよう考えが働く

 

 

「こうすれば、良くなったんじゃないか?」

「ああすれば、今ごろこんな状態じゃなかったのに」

 

 

 

よく言う、「たられば」

終わったことを、例えの選択肢で

あたかも成功するかのように考えてしまうようです。

 

 

 

 

 

■ 後悔しないためには

 

・より良いことを、過去から未来に変える

 

過去というのは、取り戻せないものです。

 

 

 

高校受験に落ちた、

「もっと勉強しておけばよかった・・・」

 

 

これを、受験が受かったという事実にすることは、

まー、無理です。

(※ 例外はありますが、ここでは割愛)

 

 

 

でも、未来は取り返せる。

未来に後悔しないように、これからを生きるという考えにシフトする。

 

 

このまま落ち込んだ状態を続けて、

2次受験も落ちる可能性を増やすのか

 

その”未来”のことを後悔する訓練をしていきます。

 

 

今の自分は、

後悔した10年後の自分が

タイムスリップした自分なんだ

 

 

 

 

・良くなることに捉われすぎない

 

良くなることは、とても重要なことですが・・・

長い目で見た時に、本当に良いことかは誰も分からない

 

 

 

スティーブ・ジョブズも、

大学を中退しています。

 

 

彼が、大学をがんばって卒業して

大手企業などに就職しよう

 

という、世間的に良いことを続けていたとしたら・・・

 

 

 

あるいは、

ジョブズは中退するのに、

カリグラフィー(西洋の習字)の授業だけ受けていました。

 

中退後10年間、この授業はまったく役に立つ場面はなかった。

たぶん、この10年間の間で

 

 

「さっさと退学して、

カリグラフィーの時間を別のことに使えばよかった」

 

 

と思っていたら。

 

 

 

 

結果は、

 

がんばって卒業まで行かなかったので、アップルを立ち上げた。

 

カリグラフィーの授業を受けていたので、

Macに綺麗なフォントがつくれた(本人談)

 

  

 

 

 

■ 後悔を上回るくらい喜びを考える

 

後悔によって人は、

「ああすれば良かった」

ということだけを考えている

 

 

それを、後悔を捨て去れないとしても、

「あの時、あんなことあったなー」

という感じで、楽しいことばかり埋めてみる。

 

 

いくら小さなことでも、

というより”小さなこと”も含めることで

後悔を乗り越えてしまう!!!!

 

 

これには、たぶんトレーニングが必要ですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

このブログについて 〜自分探しの旅路〜

このブログは、

 

『自分を探す』

 

という目的に特化して、つくっています。

 

 

 

■ 自分を探すって?

 

【 自分を探す 】

 

というのは、はじめて聞くと

”?”

となります。

 

 

けれど、言い換えると

 

未来の、輝いてる自分を探す(見つける)

・自分の思っている(けど表に出てこない)ことを探す(見つける) 

 

 

 

結局は、

 

自分を良くしていこう

 

 

 

というところに落ち着きます。苦笑

 

 

 

 

■自分を”本当に”良くするには

 

『自分を良くしたい』

 

 

とは誰もが思っていますが、

本当に心の奥底から、人生を変えよう

という人は、結構少ないはず。

 

 

けれど、僕は

心の奥底から

自分を変えていこう!!

 

 

と、決意しました。

それが第一歩。

 

 

 

■どう行動すれば、自分が変えられるのか考えてみる

 

分かりやすく、どうすればいいのか?

というのを、フローチャート化して考えてみました。

 

 

  • まず、自分ってなに?
  • というか、人間ってなに?

 

 

ってところから入っていって、

その結論とか、考えによって次の行動を決める。

 

その作業の繰り返しで、最終的に

 

 

 

人生を、悔いなく死ぬために、生きていく

 

 

 

ことを目標にしました。

 

 

 

フローチャート

 

人生を、悔いなく死ぬために、生きる

それを実現するため自分を変えていくフローチャート

 

 

なんだかややこしいですね(--;)

 

 

自分探しの旅路、ということで。

 

 

 

1,人間って、なんで生きてるのか考えてみる

 

世の中は全部、無機質であって

そこに”自分の心”を入れることで、世界が変わって見えてくる

 

だから、心をコントロールして、

人生を楽しく生きていきたい。

 

 

 

 

2,”楽しく生きる” / ”後悔せず死ぬ” ために 

 

 

後悔しないために、”心”を鍛える。

そして、後悔しないように、どうすればいいのかを知る

 

 

 

 

3,やりたいことを考えて、人生設計をする

 

死ぬまでにやりたい(やっておきたい)ことリスト100

 

 ↓  (リストを基に・・・) 

 

人生設計(人生スケジュール)/ライフプランを考えてみる

 

 

どうすればいいのかを知ったら、

『次は何をするか』

を、具体的に決めていきます。

 

ただし、リスト100を全部こなそうと思うと、

日常に影響が出てくるので・・・

 

リストのトップ10を、人生設計に組み込んで

あとはざっくりとした計画を立てていきます。

 

 

 

 4,日々のやることをスケジュール化する

 

1日のスケジュールを分かるようにする 

 

そうすることで、毎日自分が何をすればいいのか?

あるいは、なにをしないといけないのか?

 

が、見えてきます。

 

 

 

5,立てたスケジュールを、やる

 

とにかく、やるだけ!!!!

 

 

 

東アジアカップ日本vs.中国

結果

日本1ー1中国

・得点者、武藤


 

スタメン

東口
丹羽、森重、槙野、米倉
遠藤(航)、山口、武藤
永井、川又、宇佐美
 
 

感想


正直、日本は強いチームだと思ってました。
ワールドカップ優勝は無理でも、ベスト8にうまくいけば転がり込める

そんなチームだと思ってました。





しかし、
中国ごときにここまで苦戦するとは、
日本マジヤバイ気がする…




感想は、ほんとそれだけです(*_*)



スタメンの疑問


ネットで散々叩かれてますが、
永井・川又の名古屋コンビ。


いりません!!!!



ネットでそういう流れになってるから…
とかじゃなくで、
何を結果出してくれてますか?


ただそれだけ。



ハリルホジッチの意図が分からない


スタメンに、倉田の姿がない。

結果の出てない、永井・川又がいる。


意図が僕には分からない。

 

勝てない日本が、この大会はテストと割り切っているのか

それとも、勝つためにこのスタメンを敷いているのか。


前者なら、なぜ浅野を使わない?

柴崎をなぜ使わない?


後者なら、なぜ結果の出ないメンバーを使い続けるのか?



当初のハリルホジッチには、すごく期待を抱いていますが

この大会について、少し期待値が下がってしまった。


勝ち負けはどうでもいい。

意図が見えない。


国内組スタメン希望


GK 西川
DF 遠藤(航)、闘莉王、森重、槙野
MF1 山口、青山
MF2 柏木、遠藤、宇佐美
FW 大久保


ほぼあり得ない、おじさんメンバーばかりですが…

この東アジアカップで分かったことは、
若いメンバーはまだまだ世界レベルにない
ということです。



プレー精度のあるプレイヤーを募集してます!


クロスして弾かれる…
今大会、何回見たことか。


中盤で、ボール捌いても取られる…


プレー精度が、かなりヘボイ。
たぶんJだともっと自由にやれるんでしょうね。
Jのレベルの底上げをしないと、将来のワールドカップは出場すら危ういかもしれません。。。



ハリルホジッチジャパンには意義のある大会だった


たぶん、この大会がなかったら、
なんとなく日本は強い
という意識のまま、アウェーゲームでも苦戦、
ホームゲームでもシンガポール戦の二の舞


そうなってた事でしょう。


監督自身は、大会中も非常に危機感を持っていたのが、せめてもの救い。


今後、死ぬ気で走るプレイヤーが出て、
テクニックでも圧倒するプレイヤーが出て、
J自体が底上げされないと、日本の将来に未来はない…


リアルに観戦者がそう思う、ここ最近なかった大会でした。


観る方もお疲れさまでした(*_*)